サウナは好きですか? 今や新たなカルチャーを創出していると言っても過言でないサウナ。あの暑苦しさに耐えられずに即離脱し、残念ながら“ととのう”経験がない私が紹介するのも何ですが、サ活を豊かにするブランドが一堂に会する「ハンズデサウナ(HANDS de SAUNA)」(@東急ハンズ新宿店)開催中です。
今のサウナがわかるグッズブランドが一堂に
会期が7月21日までと、残りわずかとなってしまいましたが、サウナーではない私も引き込まれてしまうほどのバラエティに富んだグッズは、アウトドアでも普段使いにも利用できる高品質かつセンスが良いと感じました。
インパクト強目のおもしろ系サウナハット発見
サウナハットっておしゃれなだけでなく頭皮を高熱から守る役割も
少し前までは“おじさんたち”だけが知っていたサウナの魅力を、かっこいい俳優さんやインフルエンサーたちが語っていると、まるで違うことのよう。北欧の暮らしに根付いたサウナ文化が紹介され、アウトドア人気も後押しして、サウナそのもののイメージも激変していますね。もはや文化といってもいい“サウナ”ですが、そのグッズがまたスタイリッシュだったり面白かったりで、すっかりハマってしまいました。
人気サウナブランドについて聞いてみた
ハットをかぶってサウナーに変身してくれた栗山さん!
・「サウニャ」
イベント担当の栗山さんにお話を聞かせていただくことができました。初日には行列ができ、サウナ好きから一目置かれる人気ショップ「サウニャ」のサウナハットが飛ぶように売れたのだとか(訪問時には残り一つに!)。持っているだけで自慢できるショップなのだそうです。
人気サウナハットのこれが最後の一つ?でした
・「&sauna」
北海道文化放送が運営しているコンテンツで、YouTubeチャンネルの登録者数は10万を超えた(4、50代の女性も多いとか)という「&sauna」。レポーターの方が全国の素敵なサウナとその先に広がるカルチャーを紹介されているそうです。動画やSNSなどの発信力があるブランドが多いようですね。ネイビーやホワイトのきれい目のアパレルが素敵。
・「オロポ」
オロポって何?という話になりますが、「オロナミン○とポカリ○○○○を半々で割ってサウナ後に飲むと旨い〜」みたいなことだそうです。目盛りがついた専用グラスがかわいすぎ。サウナ好きへの気軽なギフトにも良さそうです。 商標問題も考えてなのか、匂わせ風のデザインですが、アパレル商品はどれを見てもおしゃれだし普段使いしたい。
サウナーでなくても欲しくなるグッズいろいろ
引き続きレトロ人気継続中ということで、若干ナナメに傾いたレトロフォントのグッズも何気にかっこいいし、銭湯の鍵みたいなキーホルダーや、ピアスもキュート。「世田谷サウナハットラボ」の蛍光カラーのパイピングが眩しいフェルトのバッグは、普通に気に入ってしまって購入思案中です。
レトロフォントがかっこいい
「プライマルブルー」のように“音楽とサウナで超越したリラクゼーションを”というコンセプトのブランドもあります。サウナって色々巻き込んで進化していくのですね。
「人ってパーソナルなものにはお金をかけますよね? 自分に投資しているイメージなんでしょうね」と栗山さん。同感です! センスのいい上質なサウナハットを買う人の気持ちに寄り添ったところで下見終了。お話を聞かせていただいているうちに、苦手だったサウナにちょっと興味がわいてきたかも? 機会があれば再チャレンジして、次回こそととのってみせるぜ!って思いました。
<参考URL>
東急ハンズ新宿店:https://shinjuku.tokyu-hands.co.jp
「ハンズデサウナ」
開催期間:7月1日から7月21日、10:00〜21:00(※最終日は19:00まで)