⼤⼈気美容・コスメクリエイターありちゃんと“コスメオタク”のスペシャルコラボ配信が決定
ショートムービープラットフォーム「TikTok(ティックトック)」は、⼤⼈気のモテクリエイター“ゆうこす”こと菅本裕⼦さんのTikTokアカウント新開設を記念し、ハッシュタグチャレンジ「#モテメイク」を2022年3月16日(水)〜4月15日(金)の期間で実施します。
ベストモテメイク動画を投稿した方10名に、ゆうこすプロデュースブランド「YOAN(ユアン)」のトライアルキットをプレゼント!
3⽉16⽇(⽔)22時には、ゆうこすTikTokアカウント開設を記念して、⼤⼈気美容・コスメTikTokクリエイターありちゃんと「コスメオタクと徹底的に#モテメイクについて語り尽そう︕」をテーマに、スペシャルコラボライブの実施が決定。こちらもお見逃しなく!
■ハッシュタグチャレンジ概要

期間:2022年3月16日(水)〜4月15日(金)
- 参加方法:ハッシュタグ「#モテメイク」を付けて、TikTokに動画を投稿。
- ハッシュタグチャレンジページ:https://www.tiktok.com/tag/%E3%83%A2%E3%83%86%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%82%AF
- 優秀投稿者:「YOAN(ユアン)」のトライアルキット 10名様
■ゆうこすコメント
はじめまして、ゆうこすこと菅本裕子です。
今回、TikTokを始めます。
私は普段YouTubeを投稿しており、TikTokに関しては「よく分からない」から来る恐怖感がありました。
スタートして、滑ったらどうしよう。
私はいつも「SNS上では 共感 が大事です!」と唱えているのですが、TikTokという短い動画の世界でどう共感を集めていけばいいのか。。
考えても考えても答えは見つからず、どんどん盛り上がっていくTikTokの世界をただただ見つめるばかりでした。失敗を恐れていました。
そこでゆっくり考えてみました。TikTokというものがどんなものなのか、TikTokが世の中において何を変えたのか。
今までのYouTubeやInstagramは、 見に来てもらう コンテンツでした。けれども、TikTokは言わば回転寿司状態。一般人も芸能人も関係なくコンテンツが日々投稿されており、いかにそのレールに乗っていくのか。つまり失敗のレベルがかなり低くなっている。
質より量、とまではいきませんが、とにかく量に比重を置き、たくさん失敗し、それを忘れられるくらい投稿し、どんどんアップデートしていく。きっと今TikTokクリエイターと呼ばれる子たちも同じようにアップデートしていったのだと思います。 そう思った瞬間、私はとても恥ずかしい気持ちになりました。よくいう話ですが、失敗は成功のもと。特にTikTokという世界では大いに!
なので、挑戦します。バリバリに恥をかきに行きます。そしていつの日か、「ゆうこすのTikTokって参考になるよね!楽しいよね!」と言ってもらえるように!
皆さんぜひ、ゆうこすなりのTikTokの世界をご覧頂きたいですし、フォローして成長を見守ってく ださると嬉しいです!是非よろしくお願いします!
■ゆうこすプロフィール
ゆうこす(菅本裕⼦) 1994年、福岡県⽣まれ。「モテクリエイター」として、SNSを中⼼にタレント、インフルエンサーとして活躍中。 スキンケアブランド「YOAN」の⽴ち上げや、ライバー事務所「321」のファウンダー、カラーコンタクト「Chu’s me」、プロテイン「La protein」のプロデュースなど、多岐に渡り事業を展開。その他、著書に『#ライブ配信の教科書』など。SNSの総フォロワー数は190万⼈以上。